2022-01-01から1年間の記事一覧
12月24日。クリスマスイブです。 二度寝して起きたら13時前。イブだし土曜日だしせっかくだからどこか行こうかなーと調べたら、アーティゾン美術館で「パリ・オペラ座展」を開催しているのを発見!予約して行ってきました。 ゆっくり準備して出かけたのが14…
いただきものの「薬膳島辣油(ラー油)」が今まで食べたことがないくらい美味しかったのでご紹介したいと思います! 製造・原材料 おすすめポイント 薬膳 何にでも合う ちょうどよい辛さ 内容量たっぷり 評判・口コミ メディア YouTube 評価 感想 製造・原材…
旅行の際には荷物が多くなりがちですが、観光するときにはなるべく少ない荷物でまわりたいため、ミニ財布がおすすめです。 手のひらサイズで機能性抜群、見た目も可愛い旅行に最適なバレンシアガのお財布を購入したのでご紹介します。 今まで使っていた旅行…
先日タイ古式マッサージに行ってきました。 tabino-blog.hatenablog.com タイ古式マッサージに行って、毎回いいなと思うのがタイパンツです。 こちらのHPに画像付きでタイパンツの解説がありました。 www.monbana.jp タイパンツは幅広のパンツで、細い紐を後…
年末に近づくにつれてやることが多く疲れが溜まってきています。疲れをほぐしてリフレッシュするため、タイ古式マッサージに行ってきました! タイ古式マッサージとは タイ古式マッサージのお気に入りポイント King Sukhothai 【キングスコータイ】のご紹介 …
神田と日本橋の間の三越前のイルミネーションのご紹介です。オフィス街のさりげないイルミネーションですが人が少なく周辺には素敵な飲食店が多いので、ご飯の前後に立ち寄るのにおすすめです。もちろん、仕事帰りのお散歩にも最適です。クリスマスと年末が…
意外と知られていない全国旅行支援の日帰りツアーの利用について、利用方法とおすすめツアーをご紹介します。 全国旅行支援とは 全国旅行支援を利用して予約やツアー申込をすることで、宿泊・日帰りの旅行代金が最大40%割引になります。 ・新幹線や飛行機ツ…
全国旅行支援も年内は残り一ヶ月ほどとなりました。今からでも気軽に申し込める都内から日帰りで行ける全国旅行支援対象のお得なツアーをご紹介します。 全国旅行支援とは 日帰り旅行で全国旅行支援を利用する方法 都内から日帰りで行けるおすすめ首都圏近郊…
全国旅行支援は当初年内は12月20日までとなっていましたが、年内は27日まで延長し2023年も継続することが発表されました。改めて、旅行計画の際には「全国旅行支援」の利用をおすすめしたいと思います。 「全国旅行支援」利用のおすすめサイト 1.るるぶトラ…
「もみじの永観堂」と言われ、紅葉の名所として名高い永観堂(禅林寺)に行ってきました。さすが名所だけあって広い境内どこを見ても紅葉が美しく圧倒されました。拝観した際の紅葉の状況や混雑具合などご紹介していきます。 永観堂(禅林寺)について 秋の…
日中は人が多い祇園ですが、早朝は誰もいない街並みを満喫することができます。滞在期間中の二日間周辺を散策し、京都らしい街並みを独り占めする贅沢な時間を過ごすことができました。早朝の祇園周辺の街並みをご紹介します。 ねねの道周辺 高台寺周辺 清水…
2022年11月17日(木)の夜から20日(日)まで京都に紅葉を見に行ってきました。早朝参拝や予約を活用して、混雑を避けて楽しむことができました。 訪れたスポットと順番を紹介します。 ※訪問時の混雑度 ★ 空いている。 ★★ 多少人がいるがほぼ並ばない。混み…
祇園周辺は歩いてまわれる距離に紅葉ライトアップが集中しています。一日に複数のライトアップスポットに行く場合におすすめのエリアです。 2022年はライトアップ中止の場所もあるため、今年のライトアップのおすすめをご紹介します。 祇園周辺の紅葉ライト…
先日の京都旅行の際に、夜の八坂神社を散策してきました。 南側の石鳥居から入ります。 本殿の正面に位置する南楼門は重要文化財に指定されていて、こちらが正門になります。 南楼門を通ります。 南楼門に提灯が飾ってありました。 境内にも提灯がたくさん。…
壮大な寺院とカラフルなライトアップが見どころの知恩院について、夜間特別拝観のライトアップ情報をご紹介します。 知恩院とは 拝観情報 拝観時間 庭園拝観料 無料シャトルバス ライトアップ(夜間特別拝観)について 期間 時間 拝観料 場所 予約 見どころ …
圓徳院とは 拝観・ライトアップについて 拝観料 拝観時間 ライトアップ期間 アクセス 所要時間 見どころ 長屋門 南庭 北庭 書翰・襖絵 無料写経 抹茶 圓徳院の混雑状況 紅葉の状況 周辺の観光スポット ねねの道 京・洛市「ねね」 高台寺 まとめ 圓徳院とは …
先週末の京都旅行の写真です。 清水寺。朝焼けと紅葉。 赤、黄色、緑が綺麗です。 祐斎亭の水鏡。 永観堂の真っ赤な紅葉。 こちらも永観堂。銀杏の落ち葉の絨毯。 宝厳院。素敵な建物。 京都旅行の記事はこちら。 tabino-blog.hatenablog.com 旅行の計画は、…
京都の東山ある高台寺は、豊臣秀吉の正室・ねね(北政所)が秀吉の菩提を弔うために建立した寺院として知られており、四季折々の美しい風景を楽しめる場所として観光客に人気です。 特に秋の紅葉シーズンに行われるライトアップイベントは一見の価値がありま…
京都嵐山の天龍寺早朝参拝に行った際、早めに着いたので竹林までお散歩に行ってきました。 早朝の嵐山の様子をご紹介します。 天龍寺早朝拝観の記事はこちら。 tabino-blog.hatenablog.com 駅周辺のカフェをチェック 天龍寺に向かう途中にお洒落なカフェがあ…
京都最終日は混雑する人気紅葉スポットを外して楽しみました。 智積院の紅葉をひとりじめ。 花手水の勝林寺。 貴船神社をお参り。 京都にお別れです。 名残惜しい。
京都ひとり旅二日目です。 今日も満足な一日でした。 早朝の二年坂。 圓光寺。予約したけど人がいっぱい。 高台寺ライトアップ。 明日は最終日です。
京都に旅行に来ています。 嵐山はすごい人手でしたが早朝拝観を利用して時間をずらしたおかげでそこまで混雑に合わずにすみました。 天龍寺の早朝参拝。 祐斎亭予約。 予定通りできたことは3分の2くらいでしたが楽しく過ごせました。 八坂神社前からの風景を…
京都旅行中。 いいお天気です。
嵐山で全国旅行支援「京都応援クーポン券」が使えるおしゃれなお店 「京都応援クーポン券」について クーポンが使える嵐山のお洒落なカフェ ①茶寮 八翠 ②Rickshaw cafe(リキシャカフェ) ③茶三楽 (チャサンラク) ④BANANA JUICE FACTORY ⑤京の酒カフェ 十…
京都旅行計画中です。 ひとりで飲めるいい感じのお店を探しています。 予約するか行ってみて決めるか悩みます。 萬常 八坂神社からすぐ。だし巻き玉子が名物。 retty.me ぎおん まんだら 古民家風のカジュアルなお店でおばんざいをいただける。 tabelog.com …
予約して行ける京都の紅葉見どころ情報です。 丸窓と水鏡が美しい「嵐山 祐斎亭」 yusai.kyoto 圓光寺。HPトップの写真だけでも素晴らしいです。 www.enkouji.jp 東山を借景にした庭園。お茶とお菓子をいただきながら庭園を楽しめます。 murin-an.jp 「紅葉…
土曜日の神田は静かです。 お休みのお店も多いのですが、神田一番街は土曜日もそこそこ営業しているお店があり、平日のような賑やかさがないのでまったり飲むのに最適です。 久しぶりに神田一番街を歩いたところ、お得な飲み屋さんを見つけたのでご紹介しま…
来週の京都旅行、前日夜から行くことにしたのでるるぶトラベルの全国旅行支援でホテルを一泊追加予約しました。 40%割引はやっぱり嬉しいです! 本日時点で京都はまだまだ全国旅行支援のチケットが余っていました。 (2週間くらい前にみたときは残ってなか…
おでかけは楽しいけど、ほんとうは寝るのが大好き。 数年前からベッドカバー一式を麻でそろえています。 さわり心地がよくて最高。 日本製 布団カバー 3点セット シングル フレンチリネン100% 麻 北欧 おしゃれ 洗える 抗菌 防臭 速乾 暖かい 布団カバーセッ…
大塚国際美術館に行きたいと思って計画中です。 o-museum.or.jp 大塚国際美術館から徒歩7分で渦潮が見れるなんて! www.uzushio-kisen.com モネ大好きなので、カフェ・ド・ジヴェルニーも気になります。 モネの池が眺められるらしいです。 o-museum.or.jp こ…