MENU

上野公園のあじさい|2024年開花状況、見頃、紫陽花の場所、さくら通り、不忍池(東京都台東区)

上野公園はお花見の名所として桜が有名で、あまり紫陽花のイメージがないかもしれませんが、紫陽花もたくさん咲いていてとても綺麗です。

上野公園の紫陽花の開花状況と咲いている場所を写真でご紹介します。

 

上野公園のあじさいの見頃

上野公園の紫陽花は、例年6月下旬から7月中旬が見頃となっています。

www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp

上野公園のあじさいの開花状況

2024年は6月初旬で額紫陽花は満開に近づいています。

手まり咲きの紫陽花も満開まではまだかかりそうですが、かなり咲いていて見頃となっています。

上野公園のあじさいの場所

上野公園で紫陽花が咲いている場所を6月5日の写真でご紹介します。

さくら通り

まずは上野駅から上野公園に入った入口にあるさくら通りの紫陽花です。

さくら通りは春には桜が咲く通りで、紫陽花はさくら通りの入口寄りにたくさん咲いています。

上野公園にある地図だと、ちょうどピンク色の丸の辺りが一番紫陽花が多いです。

実際の様子がこちら。

ピンク色の紫陽花はまだ咲き始めのようで、ところどころで咲いている感じでした。

水色の額紫陽花は満開でした。

さくら通りから弁天道に続く階段沿いにも桜が咲き始めていました。

さらに奥に進み上野大佛に向かう歩道沿いでも紫陽花が続いています。

この辺りは額紫陽花が多く、淡い赤色の紫陽花も見られました。

弁天堂~不忍池沿い

弁天堂周辺や不忍池を渡る通り沿いには、ところどころに点々と紫陽花の花が咲いています。

アナベルはまだ咲き始めで緑色の部分が多かったです。

ピンクが鮮やかな紫陽花も弁天堂の近くです。

不忍池の真ん中の通り沿いにも紫陽花が点在しています。

ベンチの横にも咲いているので、紫陽花を見ながらゆっくりできます。

不忍池不忍通りの間の歩道

一番集中して紫陽花の花が咲いていたのは、不忍池の西側で、不忍通り沿いの歩道です。

写真の左側が不忍通りがある方で、右側が不忍池です。

歩道の左側に紫陽花が咲いています。

とても綺麗に咲いていて、ほとんど満開のような気がします。

近くで見ると、少しずつ色合いが違っていて華やかです。

紫陽花が咲いている場所から不忍池を見たところ。

弁天堂とボート乗り場が見える辺りが紫陽花の見どころです。

上野公園その他の紫陽花

上野公園内は歩いているとまだまだ紫陽花が咲いている場所があります。

上野大佛入口の紫陽花はまだ咲き始めでした。

トーテンポール近くにも紫陽花。

こちらは満開でした。

タチアオイ

紫陽花の時期にはタチアオイも咲いています。

上野公園では紫陽花の場所にタチアオイも多く咲いているので、合わせて楽しめます。

まとめ

6月の上野公園では紫陽花の花が色々な場所で見られます。

お散歩しながらお気に入りの紫陽花スポットを探してみるのはいかがでしょうか。

これから満開をむかえる紫陽花を見に、ぜひ上野公園におでかけしてみてください。

 

7月の上野公園は蓮の花が見頃です

tabino-blog.hatenablog.com

都内の紫陽花スポット

tabino-blog.hatenablog.com

tabino-blog.hatenablog.com

tabino-blog.hatenablog.com

tabino-blog.hatenablog.com

tabino-blog.hatenablog.com

tabino-blog.hatenablog.com