今週のお題「何して遊ぶ?」
連休最終日、予定通りの雨模様。まもなく会期が終了となるダムタイプ展を鑑賞しにアーティゾン美術館に行ってきました。
アーティゾン美術館へ
アーティゾン美術館に到着。
現在は「第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展 ダムタイプ|2022:remap」、「アートを楽しむ ー見る、感じる、学ぶ」、「石橋財団コレクション選 特集コーナー展示 画家の手紙」が開催されています。1200円のWEBチケット(当日は1500円)ですべての展示を鑑賞することができます。
ダムタイプ|2022:remap
ダムタイプは、1984年に京都市立芸術大学の学生を中心に設立されたアーティストグループです。坂本龍一を新たなメンバーに迎えて第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展で新作≪2022≫を発表。今回の展示は、帰国展「2022:remap」として再構築したものです。
私はダムタイプは今回の展示で初めて知ったため、展示も初めての鑑賞になります。展示フロアに到着すると、まずはじめにターンテーブル・ユニットが置かれたスペースが広がります。
ターンテーブル・ユニットからは世界各地でフィールドレコーディングされた音が次々と再生されています。
これはメルボルン。真ん中に地図と地名が書いてあります。街の喧騒や話し声など様々な音が再生されていました。最初に東京もあった気がしますが、ちょうど音が再生されていないタイミングだったように思います。
音だけでなく、光も順番にライトアップがされていきます。
ターンテーブル・ユニットはいくつかの空間に分かれて不規則に設置されていました。
静かな空間に色々な音が次々と再生されていくのは不思議な感覚でした。
次に、真ん中のスペースに入ります。
ここでは、赤い文字が壁面を流れていきます。
周囲を流れては消えていきます。
目視では全然文字を読み取れません。
たまたま写真に写った文章。「WHAT IS A MOUNTAIN?」。1850年代のアメリカの地理の教科書から引用した文が映し出されているようです。
撮る場所、撮る瞬間で全然違った写真になります。ここが一番変化があって楽しかったです。
部屋の真ん中には天井に流れる映像が床に写されています。
地図のような星のような映像だと思いました。
上を見たり下をのぞき込んだり。
もうひとつ、小さい部屋での展示がありました。
こちらは天井をのぞき込むような展示になっています。
文字がたくさん流れていきます。たまに赤いラインも流れていきます。ここは何が書いてあるのかさっぱりでした。
感想
ゆったりした空間で静かに流れる音と光に包まれる不思議な体験ができました。上見たり下見たり、立ちっぱなしで疲れてしまってあまりゆっくりできなかったのですが、もっと見ていたいような居心地のいい空間でした。
今日の地政学的境界、あるいは国境を越えて共通のインフラとなっているインターネット空間を基調としたコミュニケーションのあり方に問いを投げかけた作品ということですが、難しく考えなくても楽しめる作品です。
ダムタイプは5/14までです。ぜひ観に行ってみてください。
合わせてチェックしたい美術館