MENU

蔵王温泉で紅葉を気軽に楽しむドッコ沼コースを散策|蔵王中央ロープウェイ、行き方(山形県山形市)

蔵王温泉から、蔵王中央ロープウェイを使って行けるおすすめ散策コースの中から「ドッコ沼コース」を周ってきました。スニーカーでなくてもOKで、ロープウェイと展望台からの眺望とドッコ沼を気軽に楽しめる満足感のあるコースでした。

目次

 

ドッコ沼とは

標高約1400mの蔵王中央高原にあり、日差しによって水面が透き通ったエメラルドグリーンに変化する幻想的な沼です。沼のほとりにはテーブルやイスがあり、ドッコ沼を眺めながら昼食をとったり自然の中でリラックスして過ごすことができます。
蔵王温泉街から蔵王中央ロープウェイに乗車し、鳥兜駅で中央第一リフトに乗り継いでいく方法と鳥兜駅から歩いて行く方法があります。蔵王スカイケーブルを使ってのアクセスも可能です。

ドッコ沼コースの行程

所要時間

約60分

行程

蔵王中央ロープウェイ温泉駅

↓(7分)

鳥兜駅

↓(徒歩1分)

鳥兜山展望台

↓(徒歩15分)

ドッコ沼

↓(徒歩5分)

中央第一リフト乗り場

↓(1分)

鳥兜駅

↓(7分)

蔵王中央ロープウェイ温泉駅

コースの特徴

①便利

ロープウェイは20分毎の運行です。比較的運行本数が多いので計画を立てやすいです。

②楽ちん

ほとんどロープウェイとリフトでの移動なので楽ちんです。さらに、展望台からドッコ沼までをリフトに乗ったり、沼には行かずに展望台までとするなど体力や所要時間によって経路を選択して楽しむこともできます。

③ハイキング気分も味わえる

鳥兜駅からドッコ沼まででは簡単なコースでハイキング気分を味わえます。鳥兜駅からドッコ沼までは下りなので、片道のみ歩く場合は行きを歩いて帰りはリフトに乗る方が楽です。

トレッキングコースのホームページも参考にしてください。

zaochuoropeway.co.jp

みどころ

・ロープウェイからの景色

・鳥兜山展望台
鳥兜山展望台からの景色
・鳥兜駅からのハイキング
ハイキングコース
・ドッコ沼入口

ドッコ沼入口
・ドッコ沼
ドッコ沼
・ドッコ沼ほとり
ドッコ沼のほとり

晴れた日はエメラルドグリーンのドッコ沼が見られます。

蔵王温泉ドッコ沼まとめ

蔵王温泉のドッコ沼散策コースをご紹介しました。ロープウェイの空中散歩と山頂からの壮大な景色、自然の中の散策が楽しめるおすすめのコースです。ぜひ新緑や紅葉の時期に訪れてみてください。

蔵王温泉のおすすめ旅館

hb.afl.rakuten.co.jp

hb.afl.rakuten.co.jp

hb.afl.rakuten.co.jp

hb.afl.rakuten.co.jp

山形観光情報

tabino-blog.hatenablog.com

tabino-blog.hatenablog.com

tabino-blog.hatenablog.com

tabino-blog.hatenablog.com