MENU

碓氷峠「めがね橋」の絶景紅葉|2025年見頃の時期、紅葉状況、見どころ、トンネル、アプトの道、駐車場、トイレ、アクセス、写真(群馬県安中市)

秋の深まりとともに、紅葉が美しい季節がやってきました。この時期、群馬県安中市にある「めがね橋」は、赤や黄色に染まる木々に囲まれ、幻想的な景色を楽しめる絶好の紅葉スポットです。紅葉シーズンのめがね橋を写真でご紹介します。

 

めがね橋について

正式名称「碓氷第三橋梁(うすいだいさんきょうりょう)」は通称「めがね橋」として知られている、1892年(明治25年)に完成した歴史的な煉瓦造りのアーチ橋です。200万個のレンガで作られており、全長91メートル、高さ31メートルの壮大な構造で、日本最大の4連アーチ式鉄道橋となっています。1963年(昭和38年)新線開通に伴い廃線となり、1993年(平成5年)に国の重要文化財に指定されました。2001年(平成13年)に廃線敷を利用した「アプトの道」として整備され、現在は橋の上を歩くことができます。

めがね橋 紅葉の見頃

美しい構造と芸術性で観光地として多くの人々に親しまれているめがね橋では、秋には周囲の紅葉が橋と見事に調和し、絶景が広がります。

めがね橋の紅葉は、例年10月下旬から色づき始めて11月上旬~11月中旬に見頃をむかえます。

めがね橋(碓氷第3橋梁)2025年紅葉状況

2025年は10月14日時点でめがね橋の紅葉はまだ始まっていません。ウェザーニュースによると、めがね橋では11月9日頃から紅葉が見頃となり、11月20日頃に落葉が始まる見込みです。

最新の紅葉の状況はウェザーニュースでご確認ください。

碓氷第3橋梁(めがね橋)の紅葉情報【2025】 - ウェザーニュース

めがね橋(碓氷第3橋梁)の紅葉 見どころ

それでは、実際にめがね橋を訪れたときの写真と見どころをご紹介していきます。

5号トンネルから見ためがね橋

めがね橋がある遊歩道「アプトの道」は廃線跡を利用していて、1号~10号の10個のトンネルがあり、めがね橋は5号トンネルと6号トンネルの間にあります。

JR横川駅からアプトの道を散策する場合、5号トンネルを抜けたところがめがね橋にまります。

上から見るめがね橋

5号トンネル側のめがね橋の手前に小さい展望スペースがあり、めがね橋を側面から見ることができます。めがね橋と背景の山の紅葉する木々が見渡せる絶景スポットです。

反対の6号トンネル側から。めがね橋がすぐ目の前にあります。

橋の上からの風景

橋の上からは周囲の紅葉が楽しめます。こちらは橋から6号トンネルの入口に向かうところです。

左側を見ると先の方まで紅葉が続いています。道路沿いも紅葉する木々が続いていてドライブにもよさそうです。

右側の紅葉する山々も迫力があります。遠くにも橋が見えます。

めがね橋を渡って6号トンネル側から5号トンネルの眺めです。常に人が絶えないめがね橋ですが、偶然誰もいない瞬間を撮影できました。

めがね橋の下から橋を見上げる眺望

6号トンネルの入口前には18号沿いの遊歩道に降りられる階段があります。

階段を降りていきます。

降りたところには遊歩道があり、めがね橋を下から眺めることができます。

遊歩道を歩いてめがね橋をくぐり、反対側に来ました。右側が5号トンネル、左側が6号トンネルです。遊歩道からはめがね橋を間近で見ることができ、スケール感に圧倒されました。

カモシカに会えるかも!?

帰るときに、めがね橋を降りる階段で人だかりができていました。

近づいてみるとカモシカに遭遇!

とても貴重な体験ができました。

めがね橋駐車場

普通車22台、バス4台

無料

めがね橋まで徒歩5分ほどです。

トイレ

めがね橋駐車場にトイレが設置してあります。

アクセス

JR信越本線横川駅よりタクシーで10分、徒歩で1時間40分

上信越自動車道松井田妙義ICより車で15分

碓氷峠「めがね橋」まとめ

煉瓦造りのアーチ橋と紅葉が美しい群馬県にある碓氷峠の「めがね橋」をご紹介しました。絶景が楽しめる秋の紅葉シーズンに、廃線跡を利用したアプトの道を散策してめがね橋までおでかけしてみてはいかがでしょうか。

碓氷峠の「めがね橋」は、東京から電車と徒歩で日帰りでアクセスできるおすすめスポットです。アプトの道・碓氷湖と合わせて紅葉狩りにでかけましょう!

周辺観光スポット

▼ 碓氷湖は、めがね橋と合わせて訪れたいおすすめスポットです。

tabino-blog.hatenablog.com

▼ 休憩・ランチは、碓氷湖からすぐのコーヒーハウス・ミニミニへ。

tabino-blog.hatenablog.com

廃線跡を歩くアプトの道散策コースについてはこちら

tabino-blog.hatenablog.com

tabino-blog.hatenablog.com