MENU

鎌倉 御霊神社のあじさい|2024年開花状況(神奈川県鎌倉市)

御霊神社に紫陽花鑑賞に行ってきました。

御霊神社の紫陽花の開花状況を写真でご紹介します。

2024年6月22日の様子です。

周辺の紫陽花は満開でした。

 

御霊神社(ごりょうじんじゃ)とは

御霊神社は、江ノ島電鉄の線路のすぐ近くに建つ源頼朝の鎌倉入りより前からある古い神社です。

宝物庫には、長寿を司る七福神の福禄寿(ふくろくじゅ)が祀られています。

長谷寺の近くにあるので、長谷寺あじさい散策路の順番待ちの間に御霊神社に行ってきました。

・御霊神社について

tabino-blog.hatenablog.com

長谷寺あじさい散策路について

tabino-blog.hatenablog.com

御霊神社のあじさい

御霊神社では鳥居前や境内に咲く紫陽花を楽しめます。

また、6月は参道に紫陽花が飾られていました。

※御霊神社は境内での撮影が禁止されています。

線路沿いのあじさい

そして、御霊神社と言えば、神社前の線路沿いに咲く紫陽花が有名です。

御霊神社に向かって左側には線路の両側に咲く紫陽花とトンネル。

向かって右側には鮮やかなピンク色の紫陽花が咲いていました。

撮影許可エリア

御霊神社の境内は撮影禁止ですが、神社の前は撮影許可エリアになっています。

柵が置かれているので、柵の中で安全に写真撮影しましょう。

撮影許可エリアでは、トンネルから出てくる江ノ電を待つ人々がたくさんいました。

私は準備できていなくて、紫陽花と江ノ電の写真は撮影できず。

江ノ電は10分に1本くらい通るので、紫陽花と江ノ電の写真を撮影するなら御霊神社がおすすめです。

近くの長谷寺と合わせてぜひ訪れてみてください。

鎌倉のあじさいの名所

tabino-blog.hatenablog.com

tabino-blog.hatenablog.com