
9月の3連休、東京都にある大阪・関西万博オフィシャルストアに行ってきました。
東京駅に2店舗ある大阪・関西万博オフィシャルストアのそれぞれの様子とスタンプ帳(公式スタンプパスポート)の販売状況を写真でご紹介します。
- 東京都の2025大阪・関西万博オフィシャルストアについて
- 東京都の大阪・関西万博オフィシャルストアの比較
- 万博終了後いつまで営業?
- 東京都の大阪・関西万博オフィシャルストア|まとめ
- アフター万博のおすすめ
- ミャクミャクグッズが買えるネットショップ
東京都の2025大阪・関西万博オフィシャルストアについて

大阪・関西万博オフィシャルストアは、大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」グッズをはじめ公式ライセンス商品を扱うショップです。
大阪・関西万博オフィシャルストアは大阪府だけでなく各地にあり、東京都でも大阪・関西万博の開催期間に合わせて2店舗オフィシャルストアがオープンしています。東京都のオフィシャルストアは以下の2店舗で、どちらも東京駅の近くにあり、アクセスのしやすい場所にあります。
東京都の大阪・関西万博オフィシャルストアの比較
今回は、丸善丸の内OAZO店と大丸東京店のオフィシャルストア2店舗を、実際に訪れたときの写真で比較してみます。
丸善丸の内OAZO店

まずは、丸善丸の内OAZO店です。丸の内OAZO(オアゾ)はJR東京駅丸の内北口地下通路より直結で、大手町駅からもアクセスできます。

大阪・関西万博オフィシャルストア丸善丸の内OAZO店は、丸の内OAZOの4階にあります。1階ではミャクミャクの看板が迎えてくれました。

4階の文具などが販売しているフロアの一画に大阪・関西万博オフィシャルストアがあります。
オフィシャルストアには大きなミャクミャクのぬいぐるみがあり、可愛らしくてテンションがあがります。隣の小さなミャクミャクは、メディシンボールで10,450円でした。

オフィシャルストアは広めのスペースが取られていて、人は多いもののゆったりと商品を見ることことができます。


商品の品揃えも豊富です。人気商品は売り切れとなっていることがあるようですが、商品の補充や入れ替わりが早めという口コミもあり、いつ行ってもある程度の品揃えが楽しめる印象です。

9月14日で、公式スタンプパスポートの在庫もたくさんありました。
↓ 公式スタンプパスポートについてはこちらも参考にしてください。
大丸東京店

次に、大丸東京店です。大丸東京は、JR八重洲北口改札を出てすぐのところにあります。

大丸東京の9階特設会場が2025大阪・関西万博オフィシャルポップアップストアとなっています。

ハウスオブロゼの隣が大阪・関西万博オフィシャルポップアップストアで、こちらの写真だと奥の方はハウスオブロゼなので、ショップ面積はかなりコンパクトなスペースになります。

販売している商品は小物類が中心です。訪れた方の口コミでは、大丸東京店も人気商品は品切れになっていることがあるが、比較的こまめに入荷がされているようだということです。

大丸東京店では、万博商品についてお一人様1アイテムにつき3点までの購入、サンリオコラボ商品は1アイテム1点までの購入制限となっていました。

9月12日時点では、大丸東京店では公式スタンプパスポートは売り切れで、ネックストラップケースは在庫がありました。
万博終了後いつまで営業?
大阪・関西万博オフィシャルストアの営業は、丸善丸の内OAZO店、大丸東京店それぞれの公式X・HPを確認したところ、どちらも万博終了後も営業しており、10月27日までの営業となっています。
大阪・関西万博オフィシャルストア丸善ジュンク堂書店の公式X
2025大阪・関西万博 オフィシャルストア 丸善ジュンク堂書店
— 2025大阪・関西万博 オフィシャルストア 丸善ジュンク堂書店【公式】 (@expo2025storemj) 2025年10月11日
📢おしらせ(2/2)#大阪・関西万博 が10/13で閉幕を迎えるにあたり、
2025大阪・関西万博 オフィシャルストア 丸善ジュンク堂書店の
10/14以降の営業店舗についてお知らせいたします。
■継続して営業
丸善丸の内OAZO店
丸善名古屋店… https://t.co/c2hIpJpAfK
2025大阪・関西万博 オフィシャルストア大丸東京店
東京都の大阪・関西万博オフィシャルストア|まとめ
会場まで行かなくても東京でグッズを手に入れられるのがオフィシャルストアのメリットです。万博会場でお土産選びに充分に時間を取れなかった方、行列でショップに入れなかった方、万博に行けなかった方も、ぜひオフィシャルストアでお気に入りの一品を見つけてみてください。
丸の内オアゾと大丸東京は東京駅をはさんで反対側にあり、八重洲北口と丸の内北口を結ぶ北自由通路を通れば10分弱の距離です。フロアの広さや品揃えは丸の内オアゾ店の方が上回っていますが、在庫状況もありますので、お時間がある場合は両方のお店をまわってみるのもおすすめです。
アフター万博のおすすめ
▼ 藤本壮介展でミニチュア大屋根リングを鑑賞
▼ ミャクミャクグッズ特典付き!ミャクミャクコラボルームプレミアに宿泊
\期間延長あり!楽天トラベル特集記事を確認/
ミャクミャクグッズが買えるネットショップ