「TUNE STAY KYOTO」ってどんなホテル?安すぎるけど普通のホテルと違うのかな!?
「TUNE STAY KYOTO」はカジュアルだけど快適で居心地がよく、設備もサービスも大満足の素晴らしいホテルでした!
「TUNE STAY KYOTO」に宿泊した感想とおすすめポイントを紹介します!
「TUNE STAY KYOTO」の人気の理由
「TUNE STAY KYOTO」は観光に便利な立地で、充実した設備とサービスが魅力の一人旅や女子旅、家族連れや海外からの旅行客と幅広い客層に人気のおしゃれなホテルです。
そんな「TUNE STAY KYOTO」に宿泊し、平日1泊朝食付きで4,500円とは思えない素晴らしいホテルだったので、実際に感じたホテルの人気の理由をご紹介します。
人気の理由1.京都駅からアクセス抜群で観光に便利
「TUNE STAY KYOTO」は、京都駅中央口(京都タワー側)から徒歩約5分。周辺には飲食店が多く、JRや地下鉄、バスの利用に便利で、観光に最適です。
人気の理由2.3つの体験
①BOOK
京都にまつわる本を2,500冊以上取り揃えていて、24時間閲覧可能です。気に入った本は購入できます。ガイドブックのような本だけでなく、小説や写真集、漫画もあります。私はさいとうちほさんの漫画「とりかえ・ばや」を読んで過ごしました。
古典「とりかへばや物語」をアレンジした平安時代が舞台の男女逆転物語です。絵が綺麗でお話も面白く、お洒落な空間で大好きな漫画をゆっくり楽しめました。
②FILM
大階段エリアで、15分程のショートフィルムを毎日夜に上映しています。「21時~と22時30分~の二部制で、それぞれ2作品ずつ」とホームページには記載がありますが、私が宿泊した2023年1月は、21時からまとめて4作品、奇数日と偶数日で異なる作品が上映されていました。
本棚になっている階段に座って観ます。ショートフィルムはとても短くて映像内で充分に説明がされないので、背景を想像しながら観る楽しみがあるということでした。上映される作品はたった15分ですが、くすっと笑えるものから心が温まる物語や感動する物語まであり、作品選びが素敵だなと感じました。夜寝る前に心地よい時間を過ごすことができました。
③GIN
その土地由来のボタニカル(原料)を使用してつくられるクラフトジンを取りそろえたバーがあります。(営業時間:17時~23時)
オリジナルのジントニックと好きなジントニックを選んで自分好みのジントニックを作れる「CRAFT GIN TASTING SET」があります。「CRAFT GIN TASTING SET」は種類が多すぎて迷ってしまいますが、スタッフの方が丁寧に説明してくださり、好みに合ったものやおすすめを教えてくれます。バースペースで飲むこともできますが、私は映画を観ながらいただきました。
「CRAFT GIN TASTING SET」1000円、おすすめジントニック800円~。


京都ひとり旅 2日目③(圓徳院、金剛寺八坂庚申堂~夜ご飯) - たびブログで頼んだジンを紹介しています。
人気の理由3.選べる客室
客室は、シンプルな「STANDARD ROOMS」と別館「HIDEOUT」の全16室のスイートルームの大きく2種類があり、それぞれにツインやダブルなどのタイプがあります。スイートルームは家族でゆっくり過ごす方に人気で、STANDARD ROOMSはリーズナブルで快適なので、観光メインの旅行や長期滞在に最適です。
①HIDEOUT SUITE
50㎡以上の広々としたお部屋にキッチンやリビング、ダイニングが備わった広さと機能性を併せ持つ上質なお部屋です。ジュニアスイート、コーナースイート、ジャパニーズスイートA~C、プレミアムスイート(3タイプ)があります。HIDEOUT SUITEには専用のクラブラウンジがあり、オールインクルーシブでアルコールを含む各種ドリンクが自由に利用可能です。
②STANDARD ROOMS
全室セパレートタイプのシャワー、トイレ付で機能性と快適性を兼ね備えたお部屋です。ダブルルーム、2段ベッドツインルーム、スタンダードツインルーム、ポッドルームから選べます。
人気の理由4.充実した設備
「ホテル全体が自分のお部屋」と思えるように、共有スペースが充実しています。
①自由に使えるキッチン
広々したキッチンが24時間利用可能です。冷蔵庫、IHコンロ、電子レンジ、トースター、ポット、フライパンなどの調理機器、お皿、調味料など一通り揃っていてます。ちょっと何か買ってきて食べることもできますし、本格的にお料理することも可能です。お肉を焼いて食べている人や、カップラーメンを作っている人がいました。


キッチンではお茶が自由に飲めます。
キッチンエリアにはテーブル席がたくさんあり、お食事はもちろん、コンセントもあるのでパソコン作業をして過ごすこともできます。


②共有スペース
キッチンエリア、大階段エリア以外にも共有エリアが広くとられていて、自由に過ごすことができます。
大階段エリアの前には大きめのソファーが置いてあります。
1階フロント横はカフェのようなスペース。朝食はここでいただきます。
③個室風呂
大小2カ所の個室風呂があり、当日に予約すれば利用できます。STANDARD ROOMSはお部屋がシャワーブースなので、貸切で広いお風呂が使えるのは嬉しいです。
利用したい場合は当日に受付で予約します。夜は23時までで予約は早い者勝ちなので、使う予定がある場合は早めに予約しましょう。私は観光から戻って夜に予約しましたが、3泊中2泊は利用することができました。
大きい方のお風呂は、お湯を貯めるのに15分ほどかかりました。ドライヤーはダイソンです。二人で利用できる広さですが、一人でも利用可能です。


小さい方の貸切風呂は一人でちょうどいいサイズです。ドライヤーはダイソンではないですが、風量など普通に使えるものでした。


④コインランドリー


有料のコインランドリーがあります。洗濯機30分200円、乾燥機10分100円です。長期滞在や荷物を減らしたい場合は便利です。コインランドリーのスペースに自動販売機もありました。
人気の理由5.リーズナブルな価格設定
①STANDARD ROOMSの料金例
【長期滞在】ホテル暮らし 30泊以上 2名利用時1,872円/人~
【期間限定】お得に宿泊♪ 〜シンプルステイプラン〜(2/28まで) 2名利用時3,650円/人~
【連泊割】2泊以上の滞在でお得にSTAY♪ ※&朝食付き 2名利用時3,880円/人~
②HIDEOUT SUITEの料金例
【HIDEOUT 別館】 シンプルステイ 2名利用時14,000円/人~
「TUNE STAY KYOTO」の客室詳細
お部屋
宿泊したスタンダードのダブルルームをご紹介します。
入ってすぐに洗面台があります。洗面台から繋がっている棚は上と下に荷物を置くことができ、ベンチにもなります。奥にはデスクがあります。
洗面台の反対側にベッドがありました。ベッドの下にも荷物が入るようになっています。お部屋は全体的に暗いです。デスク用の照明が必要な場合はフロントで借りましょう。


客室設備
洗面台の下が冷蔵庫になっています。


入口入ってすぐ左側にトイレとシャワーブース、右側に姿見のお部屋でした。


ベッドの前にテレビがあります。
デスクにはH2Oの加湿器が置いてあり、コンセントが2つ付いています。コンセントはベッドの枕元にもあり、1つは通常タイプ、1つはUSBタイプでした。枕元にコンセントがあるのはありがたいです。


洗面台にもコンセントが2つついています。コンセントが2つあると、ドライヤーを使いながらアイロンを温められるので便利です。洗面台はコンセントの横のバーにタオルが掛けられるようになっていて、細かいところでとても過ごしやすいお部屋でした。
アメニティ・浴衣等
洗面台横には歯ブラシとドライヤーがあります。ドライヤーはPanasonicのものです。


シャワールームには、シャンプー・コンディショナー・ボディソープがあります。洗面台には、フェイス&ハンドソープ&シェービングに使えるソープが置いてありました。すべてPOLAです。


使い捨てスリッパとタオルはお部屋に置いてありますが、エレベーターホールにも置いてあり追加で使う場合は自由に持っていけるようになっています。


浴衣は自分で棚から持っていきます。1階のエレベーターホールにあります。宿泊中に1回、帯が洗濯中だったのでワンピースタイプのパジャマだったこともあります。
その他の備品
カミソリ、ヘアゴム、ヘアブラシ、耳栓、綿棒はフロントでもらえます。アイロン・アイロン台、充電器、ケトルもフロントで借りられます。
「TUNE STAY KYOTO」の朝食
朝食は、7時~11時の間に焼きたてのベーグルサンドとドリンクのBreakfast setがいただけます。朝食付きプランでない場合は500円で購入できます。
ベーグルは3種類、ドリンクはコーヒー・紅茶・オレンジジュース・グアバジュースから選べます。ベーグルは軽めでもちもちした生地のものをパリッと焼いてあり美味しかったです。
口コミ・評価
楽天トラベルでは4.16、じゃらんでは4.5の評価です。TwitterではHIDEOUT SUITEの投稿が多く見られます。
京都の隠れ家ホテル『TUNE STAY KYOTO』に招待されて利用したんだけど、ジュース,アルコール,スナック類も自分の好きな分自由に部屋に持っていけてUberEATSで韓国チキン頼んだり、自分の家で過ごしているような感覚がとても良かった…(リピ確定) pic.twitter.com/BPy4bXGbv9
— Leona (@5izlon) 2022年10月6日
京都駅近くのホテル"TUNE STAY KYOTO"に泊まってきた🎐広くてお洒落で快適すぎて帰りたくなかった...キッチン付きのホテル最高だな🍞 pic.twitter.com/EfIFFkueSA
— enu (@enu__nnn) 2022年6月27日
本日のお宿は「TUNE STAY KYOTO」これホテルの教養スペースなんだぜぃ。あまりに素敵な感じだったので勝手にステマ。田舎者には眩しすぎるオシャレさ。これで◯千円。都会はすごいなぁ。勉強になります^_^ pic.twitter.com/69EVUJrizo
— 松崎智海(非売品僧侶)@浄土真宗本願寺派永明寺住職 (@matsuzakichikai) 2020年3月12日
まとめ
「TUNE STAY KYOTO」は、快適な設備とおしゃれな空間で素敵な経験ができる最高のホテルでした。スタンダードルームでも十分楽しむことができ一人旅や観光メインの旅行、長期滞在にぴったりです。家族旅行やホテルでの時間をメインにするならスイートを利用したいです。スタッフの方もとても感じがよかったです。暮らすように快適に過ごせるホテルで、京都に宿泊するならおすすめしたい一番のホテルです。
日本ブログ村に参加しています!リンクから旅行ブログのランキングが見られます。