MENU

京都ひとり旅 2日目②(青蓮院・知恩院と周辺をお散歩)

1月19日から22日の京都旅行二日目の午後です。京都市東山区を寺院観光とお散歩でふらふらして過ごします。

 

1日目、2日目午前中の記事はこちら。

tabino-blog.hatenablog.com

tabino-blog.hatenablog.com

 

 

2日目②

京都市京セラ美術館 日本庭園

アンディ・ウォーホル・キョウトを楽しんだ後は、京都市京セラ美術館の日本庭園に立ち寄ります。日本庭園からは先ほど歩いたアンディ・ウォーホル企画展への通路が見えます。

 

日本庭園は、小さいけれど整った落ち着く空間です。

 

日本庭園と美術館。

 

名残惜しいですが、京都市京セラ美術館を後にします。

 

京セラ美術館→青蓮院(粟田口あおくすの庭)

京都市京セラ美術館から青蓮院へは神宮道を通って向かいます。このあたりは粟田口と呼ばれる地区で、奈良時代以前からの歴史ある地域になります。

この神宮道で、以前から気になっているお庭「粟田口あおくすの庭」に入ってみます。夕方になると門が閉まってしまい、初めて昼間の余裕があるときに来ることが出来ました。

小さな公園で無造作ですが素朴で可愛らしい公園です。奥の出口から出られるので、通り道にも使われているようでした。

 

何のお花でしょう。お花がほとんどない時期なので少し嬉しいです。あおくすの公園には春には桜が咲くそうですので、機会があれば桜の時期にも来てみたいです。

 

「歴史的風土保存地区」に指定されていているようです。

青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)

あおくすの庭を出て、お隣の青蓮院門跡に到着です。青蓮院門跡は古くから皇室と関わりが深い格式の高い寺院です。後櫻町上皇が皇居炎上のときに青蓮院を仮御所と定められ、地名にちなんで「粟田御所」と呼ばれ国の史跡にも指定されています。

 

青蓮院門跡では天然記念物に指定されている5本の楠を見ることができます。どの楠も写真に収まらないくらい大きくて迫力がありました。

 

「華頂殿」でKi-Yan(キーヤン)こと木村英輝さんの蓮の襖絵を鑑賞します。

 

華頂殿から見える相阿弥の庭を眺めて休憩します。

 

小御所の襖絵は狩野派によるもので、重要文化財に指定されているものもあります。

 

池泉回遊式庭園を散策。

 

霧島の庭は、霧島つつじ、くちなし、馬酔木(あせび)やもみじが植えられています。小堀遠州作と伝えられています。

 

ゴールデンウィークの前後には真っ赤な霧島つつじが見られるそうです。

庭園内にある好文亭では毎年春と秋に特別拝観期間を設け、お茶室を一般公開しています。


鐘は自由につけるのでおそるおそるついてみます。初めて鐘をつき思ったより大きい音でお寺中に響いてびっくりしましたが、素敵な音色でご利益がありそうです。貴重な体験ができました。

 

 

将軍塚にも行ってみたかったのですが、冬はバスが運行休止していました。将軍塚に行くなら事前に将軍塚行きのバスを確認した方がよいです。

https://www.keihanbus.jp/local_announcement/pdf/local_shogunzuka.pdf

 

花園天皇 十楽院上陵(はなぞのてんのうじゅうらくいんのうえのみささぎ)

青蓮院門跡の後は知恩院に向かいますが、青蓮院門跡と知恩院の間にある花園天皇 十楽院上陵の参道入口に少しだけ入ってみます。

 

参道からは青蓮院門跡の楠を外側から見ることができます。

 

参道の木も立派で癒されます。

 

知恩院

知恩院花園天皇 十楽院上陵からすぐです。今回は北側の黒門から入ります。

 

階段を上ると北門があり、御影堂まではその先にいくつかの門を通過します。黒門から入る人はあまりいないようです。

 

御影堂に到着。迫力があります。

 

秋のライトアップとはまた違った落ち着いた雰囲気です。

 

この日は知恩院「京の冬の旅」非公開文化財特別公開に予約して来ました。

 

3月19日まで限定で大方丈・小方丈・方丈庭園が公開されています。

ja.kyoto.travel

 

知恩院には七不思議があり、その一つが御影堂の忘れ傘です。特別公開ではそのほかの七不思議も見ることができました。

 

御影堂から集会堂への通路。集会堂の奥が大方丈、小方丈です。大方丈は主にお客様をお迎えするためのきらきらした豪華なお部屋で、小方丈は水墨画の落ち着いたお部屋でした。ボランティアのガイドさんの説明を聞くことができます。内部は撮影禁止なので心にしっかりと記憶します。

 

国指定名勝「方丈庭園」も期間限定公開です。

 

こちらは友禅苑。

 

昨年の秋のライトアップと同じ場所です。秋は昼間来ても紅葉が綺麗そうです。

秋のライトアップ

 

枯山水も昼間見てみたいと思っていた場所です。枯山水はライトアップより落ち着いた昼間の方が好みです。

枯山水 秋のライトアップと比較

 

友禅苑を出て山門へ向かいます。男坂は三門へ続く急な階段です。

 

男坂、上から見ても下から見ても絵になります。

 

このあとはねねの道方面に移動します。